暑さの厳しい夏に向けて、パワーをつけておきたいこの時期。
スパイスや発酵食品などを手軽に上手に取り入れて、食から元気になりましょう!
「食は心と体を元気にする基本!」というマイマイ家の食卓には、自家製みそで作るおみそ汁をはじめ、塩糀やしょうゆ麹など発酵食品を使った和え物や焼き物、ニンニクやハーブ、スパイスを効かせた炒め物や煮込みなど、体の中からはもちろん、気持ちまで元気にしてくれる料理が毎日並びます。
「日本は発酵食品の宝庫なんです。しょうゆやみそ、納豆やぬか漬けなど、日本人は古くから発酵食品に親しんできていますよね。発酵食品は胃腸を整えたり、お肌をキレイにしてくれたりうれしいことばかり。普段の料理はもちろん、酒粕を使ったケーキや甘酒など、スイーツなどにも積極的に取り入れています。ぜひみなさんも気軽に使ってみてください」
味付けの塩の代わりに塩糀を使ってみたり、ドレッシングにヨーグルトを混ぜたりと、手軽に使えるのも発酵食品のいいところ。味わい深く、美味しさも一層アップさせてくれる頼れる存在です。
「暑さでパワーがなくなりがちな夏に向けては、食欲をそそるスパイスや、高い栄養成分を含んでいる豆類も効果的です」とマイマイ。
今回の料理でも発酵食品のほかに、消化を助けるクミンシードや、しわやたるみなどに効果があるといわれるレンズ豆もたっぷりと使い、味も香りも美味しく、元気をくれる一皿ができあがりました。
雨ばかりで気分も沈みがちな梅雨時も、暑さに疲れてしまう夏も、発酵食品やスパイスを取り入れて元気に乗り切っていきましょう。
ツナとカラフル野菜の塩糀パスタ
材料
- ツナ 100g
- 黄パプリカ 1/2個
- 紫キャベツ 1/12 個
- トマト 1個
- ケッパー 大さじ2
- 塩糀 大さじ1
- こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ2
作り方
- にんにくはみじん切りしオリーブオイルと一緒に入れ、弱火にかけ、香りが立ってきたらツナを炒める。
- パプリカとキャベツの千切りを入れて炒め、トマトの角切りと塩糀を入れて炒める。
- ゆでたパスタを入れて、ケッパーを入れて混ぜあわせ、こしょうをして、皿に盛り付ける。
- ディルを散らして、できあがり。
塩糀ポークと豆のサラダ
塩糀ポークと豆のサラダ
材料
- 豚の細切れ 150g
- にんにく 1片
- クミン 小さじ1
- 塩糀 大さじ1(または塩適量)
- 胡椒 適量
- レンズ豆水煮 100g(乾燥40g)
- レタス・クレソン・ケール
- などのサラダ菜 適量
作り方
- にんにくは薄切りし、フライパンに入れ、オリーブオイルを入れて火をかけて色づくまで炒める。クミンを入れ、豚を炒める。しっかり炒めたら塩糀を入れる。
- レタスなどならべ上にレンズ豆、①を盛り、ドレッシングをかける。
ヨーグルトドレッシング
材料
- 玉ねぎ 1/8
- ヨーグルト 100ml
- すりおろしにんにく 1片
- レモン 1/2
- 塩 小さじ1.5
- オリーブオイル 大さじ1
- 黒胡椒 適量
作り方
- 玉ねぎをみじん切りにしボウルに入れ、その他の材料を入れて混ぜ合わせる。
真藤 舞衣子
maimai
MAIKO SHINDO
山梨と東京の2拠点居住。山梨市のカフェ「Sustainable table my-an YAMANASHI」オーナー。料理教室、メディアで活動中。
「てててTV」(YBS)金曜コメンテーター。